Page: 1/2 >>
今年の「色」
2013.12.26 Thursday | category:2013
あと少し
2013.11.08 Friday | category:2013
まつりの色
2013.11.06 Wednesday | category:2013

11月2日・3日、おはら祭りだった。
今年は「NPOゆめみなと鹿児島」の皆様の連で、ウン十年振りに前夜祭でご一緒させていただくことになり張り切っていた。
昔とったなんとやらで、なんちゃって師匠?として同じく友人と一ヶ月前から週一仕事終わりに練習に励んだ。
しかし、、、前夜祭当日はあいにくの雨で、翌日からの激務を考え泣く泣く沿道を並歩した。。
参加の踊り連も年々増え、衣装色もますます華やかになっている。
しかし、我が連の「赤い法被に白足袋姿」のコントラストは、まさに「まつりの色」。
夜の街に映え見ている方の気持ちも高揚する。
祭りは非日常のハレの日。
ハレにはやはり赤がいい。赤が似合う。
場には場の、時には時の、相応しい色がある。
何かの色を考えるときは、そんな地元ならではの「時」や「場」も意識すると良いだろう。
それにしても、、、踊りたかったなあ。。。
色彩力アップ!
2013.09.30 Monday | category:2013

鹿児島市街地中心部は昨夜またまたのドカ灰で灰色ドミナントの週明け。昨夜ちょうど仕事帰り中の降灰で、秋のひんやりした空気も台無しだった。。
さて、来月久しぶりに色彩講座の秋クラスを開講するためただ今準備中。
いつもは春開講で、1年間かけて色ってなに?から景観色彩までビッチリ学びますが、今回は「時間がない!」と言う方や「まずは基本を知りたい!」という方向けに半年間の短期集中で開きます。
お試しで体験レッスンも10/10(木)・11(金)の午前と夜にあります。
ふだん色を選ぶ時、何色にしよう・・といきなり色から入る事が多いですが、まずは「こんな感じにしたい〜」を考えて色を選ぶと簡単!というレッスン。カラープランナー気分で楽しみましょう!
詳しくは当ホームページで詳しく紹介中です!
大盛り上がり
2013.09.02 Monday | category:2013

鹿児島市では文化振興を通じて地域づくり人づくりに力を注く「文化薫る地域の魅力づくりプラン」を去年から進めている。まずは美術、音楽、地域伝統芸能に重点を置いて各取り組みを進めているが、私も実行委員の隅っこでお手伝いしている。
で、一昨日夜「夏のふるさとコンサートin郡山」が開催された。
日中の雷雨に気をもんだが、開演前には空も明るみ、まずは郡山地区に伝わる伝統芸能が各保存会の皆様によって披露された。それぞれの衣装色も華やかに、昔から世代を越えて伝えられてきた踊りは間近で見ると迫力があり、時にユーモラスで、厳かさもあった。
第二部は音楽。まさに「音を楽しむ」素敵なステージに、最後はゲスト出演のスティールパンオーケストラの演奏に皆大盛り上がり。
自分達のまちに音楽など文化が普通に、当たり前に、いつもある、そんなお手伝いをこれからもしていきたい。
これが本当の
2013.08.19 Monday | category:2013
感激
2013.07.18 Thursday | category:2013

先日、ブライダルのカラーアドバイスをさせていただいたお客様の披露宴があり、嬉しいことに司会までさせていただいた。
とても優しい素敵なお二人で、いろんな相談をしてくださり、そのご縁で司会までと声を掛けていただいた。数ヶ月折に触れお会いしたお二人の姿を見ながら何度涙ぐんだことか。。気分は親戚のオバちゃん。。
すっかり知られるところだが、私はフリーMCというもう一つの顔がありブライダルもその現場を長く担当させていただいている。
司会は、当日ドアオープンからのお手伝いをさせていただく仕事。そのおかげで、ドレスの色がどのように見えるか、照明の効果は、クロス&ナフカラーの色と素材、お花とのバランスが披露宴でどう見えるかを長年見てこられた。
夏の匂い
2013.07.04 Thursday | category:2013
ガンバレ!イーサキング
2013.06.12 Wednesday | category:2013
キモチいい
2013.05.28 Tuesday | category:2013
⇒ 市成文明 (07/24)