Page: 1/2 >>
色の現場最前線!!
2014.10.22 Wednesday | category:2014
何をこなしているかわからなくなりながらの相変わらずの分刻みの毎日。
もうしばらくは気合いで乗り切るぞ!
そんな中、とても楽しみな特別企画を来週開催します。
大変お世話になっている京都在住の色彩設計家山口ひろ子さんをお迎えし、講演会&懇親会を開きます。
全国にわたりご活躍で、手掛けられたお仕事は誰もが知る内容です。
お忙しい中わざわざ鹿児島に立ち寄ってくださることになり、地元の皆様との交流の時間を作って下さいました。
公共交通やまちづくりなどの色彩の仕事の最前線!のお話をお聞かせ頂きながら、美味しいお食事を楽しみます。
10月29日(水)19時〜 鹿児島東急イン1階レストラン「シャング・リ・ラ」で、受講お食事代込みでお一人5000円です。
残席わずか!参加希望の方はera色彩計画までお電話またはメールでお申し込みください。
なお、当日は鹿児島東急イン様のご好意でちょっとした特別な仕掛けもあるかも?
もうしばらくは気合いで乗り切るぞ!
そんな中、とても楽しみな特別企画を来週開催します。
大変お世話になっている京都在住の色彩設計家山口ひろ子さんをお迎えし、講演会&懇親会を開きます。
全国にわたりご活躍で、手掛けられたお仕事は誰もが知る内容です。
お忙しい中わざわざ鹿児島に立ち寄ってくださることになり、地元の皆様との交流の時間を作って下さいました。
公共交通やまちづくりなどの色彩の仕事の最前線!のお話をお聞かせ頂きながら、美味しいお食事を楽しみます。
10月29日(水)19時〜 鹿児島東急イン1階レストラン「シャング・リ・ラ」で、受講お食事代込みでお一人5000円です。
残席わずか!参加希望の方はera色彩計画までお電話またはメールでお申し込みください。
なお、当日は鹿児島東急イン様のご好意でちょっとした特別な仕掛けもあるかも?
よか晩なあ
2014.10.08 Wednesday | category:2014
今日はもうひとつ、、「カラーリノベーションセミナー」開催します!
2014.09.03 Wednesday | category:2014

新しい事務所に移転し4ヶ月、もうすっかり馴染んだ。
以前書いたように、この物件はオーナーさんのご理解の元、ある程度自由にさせてもらえるのが魅力で借りた。
日常やお天気に左右されながら、今も少〜しづつカラーリノベーション中。
これは階段踊り場壁面をカラーリノベーションしたもの。
元々のブライトスカイブルーの壁面は、ほどんど窓が無い環境で寒色独特の暗さ感があり、かつ冬場の体感温度がかなり寒く感じる色なので、まずは明るく見えるよう反射率の高い色を選定。
ただし、白も寒色なので暖かみのある黄みの淡いオフホワイトクリームにし冷たさを軽減。
色が変わるだけでこんなにも変わるのか!を改めて実感。
そんな自身の経験とヒントをぜひ皆さんにも、、ということで、9月13日(土)10:30〜「住環境のカラーリノベーション」セミナーを開催します。
色の基本はもちろん、ココをこんな色に変えるとこうなる!や、注意点など実際に体験してもらいながら学びます。
詳しくはera色彩計画ホームページで。
その地に思いを寄せる
2014.09.03 Wednesday | category:2014

今春開講した色彩ビジネス講座の生徒は、転勤で鹿児島在住というキャリア女性。
先日、夏期休暇でふるさと広島へ帰省してお土産にといただいた「もみじまんじゅう」。
広島へは一度だけ駆け足で訪れたことがあったが、駅のお土産もの売り場の地元名店が競う「もみじまんじゅう」の多彩さに圧倒されたことが記憶に残る。
いただいたものは、5つのフレーバーが一つづつ入っており、パッケージサイズも色合いもとても優しく女性向けで嬉しい。
何より、しっかり広島の地域色になっていることに感動。
先月の災害は彼女の帰省直後で、幸い彼女の周りは何とか無事だったと聞き安堵した。
今朝もニュースで、なかなか進まない現状が伝えられ胸が痛む。
今は、同じ災害を体験した者として遠くから心を寄せたい。。
初めての・・
2014.08.05 Tuesday | category:2014


鹿児島に生まれ育ちながら一度も見た事がなかった「曽我どんの傘焼き」。
ずっと見てみたいと思いながらなかなか行けず、また年々イベント化していく様子にも足が進まなかった。
ここ2年ほどお休みされていたが、今年、昔ながらのやり方で開催されると聞き、行かなきゃ!!と仕事終わりでややお疲れではあったが、直前の土砂降りもパタっと止んだので会場までテクテク歩いて行った。
積まれた和傘の色は遠目でもキレイで焼くのがもったいない気もしたが、メインの傘焼きにワクワク。
とっぷり日も沈んだ20時すぎ、男衆が歌いながら傘のまわりを囲みいよいよ点火。
竹のはじける音と火の粉、立ち上る炎、それに男衆の赤い法被が水面も観客も染めていき何とも幻想的。
伝統行事の継承は難しい。しかし、シンプルに変わらぬ姿であり続けてほしい、、と願いながら、傘焼きの炎が小さくなるまで見守った。 よか晩でした。
景色もお召し上がりください
2014.07.30 Wednesday | category:2014

キックオフからお手伝いさせていただいている「蒸し料理専門店 巳八 オプシア店」。
別件打ち合わせのあと、ちょうどお昼時だったのでランチに立ち寄った。
店内いっぱいの窓からは、ちょうど梅雨明けの青い空と海、真っ白な雲に緑の海岸沿い、そして洗いたての桜島のコントラストがとってもキレイに見えていた。
この日は一段と美しい景色に思わずパシャ。同じ頃入店された4人組のサラリーマン達も一斉にパシャ!
他のお客様も「桜島がきれいに見える席がいいわあ!」といつしか満席に。
この景色は、お客様へお店からの「特別なおもてなしの一品」。

もちろんメインの蒸し料理は、早くも暑さで疲れ気味の身体に優しくぺろりと完食!
蒸し料理というと冬のイメージを持たれるが、実は夏こそ美味しんです!
とくに夏野菜は蒸すとおいしくたくさん食べられるんです。
仕事でお世話になっているだけでなく、おいしいもの大好き人としてお勧め。
みなさま、この夏は蒸し料理でおいしく健康に!
(写真はランチの「薩摩悠然鶏の照焼蒸し定食」)
夏色登場!
2014.07.10 Thursday | category:2014
今年もやってきました
2014.07.08 Tuesday | category:2014

大きな台風の影響で風は強くなりつつも、空と日射しは真夏色。
近所の人気氷屋さんの前は今年も毎日行列。。
が、、お昼通りかかったら、何と3人しか!おらず迷わず並んで今年初のかき氷をゲット!
(その後すぐに5〜6人並んでいた・・)
たくさんのシロップから、蒸し暑い今日は「日向夏」をチョイス。
(着ていた黄色と紺の花柄ワンピースも意識して)
爽やかな日向夏とヒンヤリふんわり口溶ける氷が何とも幸せ。
地元民の通な食べ方としては「シロップ少なめ」をお勧めしたい(写真がそれ)。
清々しい氷そのものの味がちゃんと楽しめる。
(でないと、途中からシロップ味の氷水を飲んでる風になります)
街路樹の木陰に入り、溶けないうちに一気に食べる。
あ〜今年も夏がやってきた。。
どうやら、、女優の蒼井優ちゃんも来たらしい。お店の入り口に某おしゃれ雑誌の取材できていた時の写真と記事が。。
すぐそばに居たのに、、残念!
夏きざす・・・移転しました
2014.05.21 Wednesday | category:2014

日射しはすっかり眩しくなり木陰を歩く季節になりました。
5月1日より、era色彩計画は新しい場所で再スタートいたしました。
エリア的には前と同じで大好きな海に少し近くなりました。
ドアを開けるといきなり屋上、というおもしろい場所。
訪れた方達の驚く様子に、ニヤニヤの毎日です。
入居に際しては大家さんのご理解のもと、いろいろ手を入れさせてもらいました。
そして、忙しい中それぞれの専門職にも関わらず手弁当で助けてくれた友人達の有り難みが身にしみました。
Iさん、Nさん、Yさん、Tさん、本当に有難うございました。
リノベーションの途中ですが、空間が色で変わることも改めて実感。
ここを実験台に「住空間の色のリノベーション」を提案していこう!と思ってます。
「自分らしさ」を忘れず、より一層色で皆様のお役に立てるよう取り組んでいきたいと思います。
新しいera色彩計画を今後ともよろしくお願いいたします!
ありがとう606、、移転します。
2014.04.28 Monday | category:2014
⇒ 市成文明 (07/24)